2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

グインサーガの35巻目を読んでみた

神の手―グイン・サーガ(35) (ハヤカワ文庫JA)作者: 栗本薫出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1991/04/01メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (10件) を見る クム軍には勝利したものの、イシュトヴァーンの心は鬱々と晴れずにいた。将軍として…

アパッショナァト!!!

土曜から昨日まで簡潔な記録。後日きちんと書き直したいとは思っていますが(こんなんばっかりw)。 8月21日(土) 午前〜夕方まで 午前10時過ぎ甲子園球場到着。この時点で有料席は完売……どころか外野席も7割埋まっていた(結局11時前に札止めが出…

8/21 赤祭8 in ロフトプラスワン 記録めも

340プレゼンツには度々参加している自分だが、実は赤祭は初参加。興南の春夏連覇を見届けたのち、新幹線に飛び乗ってスタート5分前に新宿はプラスワンに到着。無事花道席の隅っこに座することが出来ました。 メイン出演者(阪本良介さん、垂水藤太さん、…

グリーンだよズもり

実はいつ書いてるんだなどとつっこまぬやうに。25日の日記とあわせてお読みください。

第92回高校野球選手権大会メモ

いわずと知れた、真紅の大優勝旗の初の沖縄上陸がかかったこの日(春夏連覇はもはやオマケw)、誰に聞くでもなく、本能で感じ取ったとしか説明しようのない早め早めの出発。ちなみに私が決勝戦に甲子園に向かうのは04年の駒大苫小牧の初優勝以来だが、そ…

第92回高校野球選手権大会メモ

なんでお盆以降試合の感想を殆ど書いていないかというと、忙しくてラジオの中継を殆ど聞けていないため。実は開星vs仙台育英の9回以降の場面も仕事優先でラジオを切ってた。この縁の無さ明日は引きずりたくない……が。 04年の駒大苫小牧は対戦相手が春夏…

あとひとつ

さー明日は無事球場に入れるのか(那覇空港は臨時便増発の上にキャンセル待ちが数百単位とか!?)?赤祭には間に合うのか?東京で行くのは中野かお台場か弥生美術館か?ノリマサ君のグッズはきちんと買えるのか?歴史的瞬間を見届けることになるのか???

第92回高校野球選手権大会メモ

千葉県勢がベスト4入りしたのは04年(←私が初めて甲子園に行った年でもあります)以来6年ぶり。あの時も東東京勢(修徳)を下しての準決勝進出であった。こういう縁て被るんかねぇ。あ〜これで今年の国体も満員札止めじゃあ〜*1。 いくらノーエラーで勝…

時刻表とにらめっこ

あー聖光負けちゃった〜とか、興南がハイサイ使わない理由なんだそれとか、今村さまプロの洗礼ドカーン!とかいろいろ書きたいことはあるんですが、祈念も込めて週末の予定をメモ書きしておこうと思うのです。 21日。甲子園決勝を生観戦→新幹線で東京へ→3…

第92回高校野球選手権大会メモ

初戦はワンサイドゲームも目立ったが、3回戦に突入して一気に試合内容が面白くなってきた! 準々決勝で聖光vs興南だとぉーーーっ!!!生で観たり試合内容を追ったりする限り、最も綻びが少ない(無い、とは書かない)のがこの2校だと思うのだが*1……面白…

第92回高校野球選手権大会メモ

一二三覚醒のお知らせ(たぶん)。面白くなってきた! そして聖光、死のブロック突破キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!しかもまだノーエラー。先日、広陵戦の時も思ったが、この高校は試合内外アルプスふくめ本当に態度がきちんとしており、試合内容云々以前にチームの…

第92回高校野球選手権大会メモ

上から。土岐商業、聖光、履正社、西日本短大附と日川(以上12日)。仙台育英と延岡の9回裏の場面、この後延長に突入(15日)。 興南と明徳戦は人がギュウギュウすぎて写真をとる間もなかった……わけじゃなく、あんまり凄いのでみくしーのつぶやきのほう…

グインサーガの34巻目を読んでみた

愛の嵐―グイン・サーガ(34) (ハヤカワ文庫JA)作者: 栗本薫出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1990/10/01メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (12件) を見る イシュトヴァーンとアムネリスの噂をナリスより伝え聞いたリンダは激しく動揺し、彼…

第92回高校野球選手権大会メモ

連日観戦の疲れもそれほど無く、日差しもきつく無かったので、本当はこの日も行く予定でした……が、寝過ごして断念。伝統校優勝経験校同士の注目の一戦の結果はご覧の通り。球場で観てたら……微妙な気持ちになってただろうなぁ。行かなくて良かったのかも(ご…

グインサーガの外伝9巻目を読んでみた

マグノリアの海賊―グイン・サーガ外伝(9) (ハヤカワ文庫JA)作者: 栗本薫出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1990/12/01メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 2回この商品を含むブログ (8件) を見る ヴァラキアを出て数年、一隻の船を手に入れたイシュトヴァーン…

第92回高校野球選手権大会メモ

第一試合(明訓vs外大西)には間に合わず、第2試合から球場観戦も……暑いし試合内容はあまり(ピー)だし、思い立って甲子園記念館に避暑に駆け込んでしまったw。思った以上に色々展示してあって楽しかった。 駒大苫小牧と早稲田実のユニフォーム。 佐賀…

グインサーガの33巻目を読んでみた

モンゴールの復活―グイン・サーガ(33) (ハヤカワ文庫JA)作者: 栗本薫出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1990/07/01メディア: 文庫 クリック: 2回この商品を含むブログ (11件) を見る トーラスを攻め落としたその日にイシュトヴァーンとアムネリスは結ばれる…

グインサーガの外伝8巻目を読んでみた

星の船、風の翼―グイン・サーガ外伝(8) (ハヤカワ文庫JA)作者: 栗本薫出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1990/03/01メディア: 文庫 クリック: 3回この商品を含むブログ (10件) を見る 18歳になったアルド・ナリスはパロの武人の最高位であるクリスタル公を…

第92回高校野球選手権大会メモ

開星は少し前までは甲子園に出てくるも見せ場無く一回戦敗退が定番のチームであったのが、いつの間にか強豪&伝統校とタメをはるチームになってたんやねぇ……しみじみ。簡潔な開星(旧名は松江第一)の戦歴。06まで春夏通じて勝ち星なし→07年夏に5度目の…

第92回高校野球選手権大会メモ

05年の夏にスサノオ神社に明徳復活の祈願を絵馬をかけた自分としては、5年越しに願いを聞き届けられて感無量だす。しかし、思ったより長かったねぇ〜。しかし久々登場でもきっちり初戦不敗の神話は守るところは流石。 報徳は本当に初出場校が苦手だなぁ………

第92回高校野球選手権大会メモ

昨日と日程が逆であったならばいろんな意味で大変な一日になったであろう。 南陽工業は4年前に続きまたも「1回戦の王者の壁」を超えられず…… 続く好ゲームよりも、第3試合前の通り雨中の解説の済美上甲監督のもろもろの裏話が面白かったりした件。雨の所…

グインサーガの32巻目を読んでみた

ヤヌスの戦い―グイン・サーガ(32) (ハヤカワ文庫JA)作者: 栗本薫出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1990/04/01メディア: 文庫 クリック: 5回この商品を含むブログ (12件) を見る モンゴールの残党と盗賊たちをまとめトーラスへ攻め上るアムネリスとイシュト…

第92回高校野球選手権大会メモ

第2試合より外野席から観戦。中盤まで緊迫した投手戦だったのが、ちょっとした守備の綻びから一気にワンサイドゲームへ……野球の怖さを生で垣間見た1日であった。 前橋商アルプスが相手校のエール交換に頭を深々と下げてて好感。実は桐生第一でも観たことが…

第92回高校野球選手権大会メモ

開幕戦だし4〜5点差ならば逆転劇もありえたかもしれないが……松本工はお疲れ様でした。 しかしエースの子が不調ということで、思いがけず甲子園のマウンドの座が廻ってきた控えのPにとってはある意味奇貨ではなかったかと思わなくもないのです。 智弁和歌…

第92回高校野球選手権大会メモ

これは定価で購入してもいいかも……待ち望まれたオムニバス盤。熱闘甲子園のうた~夏の高校野球応援ソングアーティスト: オムニバス出版社/メーカー: BMG JAPAN Inc.発売日: 2010/07/28メディア: CD購入: 4人 クリック: 35回この商品を含むブログ (3件) を見る…

グインサーガの31巻目を読んでみた

特にイシュトヴァーンにとって運命的な1日が訪れたとも思えないが……(ナリスとの邂逅やグインとの決別のほうが余程略)まあ、後から思い返したらということになるかもしれないが。ヤーンの日―グイン・サーガ(31) (ハヤカワ文庫JA)作者: 栗本薫出版社/メーカ…

第92回高校野球選手権大会メモ

これまたどうでもいい話題だが、履正社の校歌の歌詞には「見よ栄光のマーキュリー*1」という一文が存在する。2chの反応は最早見るまでもない。 北海道勢はともに勝ち進むと2回戦でぶつかる可能性あり。しかしどちらかはコケるかな……。 東海大相模vs名…

7/10 隠れ祭 in ロフトプラスワン

初めて花道席に座ったが、この席ちょっと※※が見えるのね(^^;)。花道席はモニター越しの鑑賞になるが、出入りするキャスト諸氏とはハイタッチが出来るし、なにかと出張ろうとする小○原監督を必死で阻止何かと面倒みる羽○氏の様子なぞが見れていろいろと…

なにがヘルプミーじゃ

高校野球の地方予選が終わり、選手権が始まるまでの間に簡易箇条書きにでも記録を残しておきます。 本当にその時取ったメモの丸写しです。手抜きでごめんなさいませ〜〜〜(汗)。

グインサーガの30巻目を読んでみた

私は1年強で「豹頭の仮面」からここまでたどり着いたわけですが、リアルタイムでは約10年かかって漸くここまで……。サイロンの豹頭将軍―グイン・サーガ(30) (ハヤカワ文庫JA)作者: 栗本薫出版社/メーカー: 早川書房発売日: 1989/07/01メディア: 文庫 クリ…